創玄だより H25-1

第31回古典研究会終了

11月3日、4日、大田区産業プラザPiOにて201名の参加により開催されました。明年32回は11月2、3日の土曜日曜、同会場で開催予定です。

研究課題と講師は次のとおり

・孔宙碑  加藤煌雪先生

・書譜(半切課題)  瀧野喜星先生

・皇甫誕碑  押田雪峰先生

第49回全国競書大会に34,340点出品

11月15日、目白・創玄会館において、石飛博光理事長はじめ、創玄理事評議員以上16名、審査員42名の出席により、厳正なる最終審査が行われた。一般部・条幅の部3,183点、半紙の部5,432点、学生の部25,725点の出品があった。 最優秀団体賞に全日本書芸学院(西野象山)2,472点、団体特別賞に春芳会(関口春芳)2,385点、以下27団体、優秀団体賞に41団体、団体奨励賞に43団体が受賞した。

一般部特別賞上位受賞者は次の通り。

東京都知事賞=山崎珠園(詩文書条幅)

創玄書道会賞=《条幅の部》 足立愛弓、橋本涛舟(漢字)脇 東江(かな)、《半紙の部》 長谷川蕙風、涌井紀風(漢字)笹本瑞江(かな)斎藤玉淵(詩文書)

以下大会会長賞10名、毎日新聞社賞18名、金剛峯寺賞10名が決定した。団体賞と特別賞受賞者は11月26日、創玄ホームページにて発表。書作2月号と創玄会報111号でも掲載します。

全国競書大会優秀作品を展示します

明年3月8日~17日(12、13日は休館)の8日間、目白・創玄会館にて東京都知事賞から大会委員長賞以上の作品(一般部・学生部とも)を展示予定です。 創玄展と合わせてご観覧ください。

第49回創玄展 二科(漢字・かな・詩文書部)作品締切-1月18日(金)事務局必着

二科作品は各社中で一括してまくり(未表装)のまま事務局にお送りください。かな部Ⅰ類の作品は必ず創玄事務局指定の台紙に貼って出品することになっています。新たに出品する社中の方は至急ご連絡下さい。 個人で新たに出品される方は、120円切手同封の上、事務局まで出品票をご請求下さい。

第49回全国学生書道展 作品締切迫る 1月17日(木)

まだ出品申込みをされていない方、新しく出品をお考えの方は、至急出品予定人数(第一部・第二部の別)と点数を事務局までお知らせ下さい。年末年始の休みが入りますので、お届けに時間が掛かります。既にお申し込みの方も、お手元の出品券などに不足が無いか、お早めにご確認ください。

第49回創玄展一科当番審査員

<漢字部>29名=荒金大琳、猪飼翠芳、石井秀人、石丸雨虹、浦野東龍、大多和玉祥、押田雪峰、加藤煌雪、加藤 裕、河原啓雲、黒田昌吾、小宮聴真、齋藤菖園、関根鳴城、高橋陌遙、辻井京雲、友野浅峰、永守蒼穹、奈良尚石、西方純晴、野中竹峰、蓮見光春、原 純一、真壁春彩、松浦北龍、森 桂風、森岡静江、山中佳華、渡部會山

<かな部>10名=大川壽美子、紅林幸子、佐賀道子、高田三枝子、竹本きみ、千葉和子、椿原量子、中邨啓子、西本東華、吉田久実子

<詩文書部>36名=荒井彭仙、安藤滴水、市野清鳳、伊吹悦子、大矢豊苑、岡田雪苑、長利紫虹、葛西玄濤、金澤嶺雪、金敷駸房、北澤翠香、熊谷咸集、黒田玄夏、後藤啓太、斎藤鶴龍、佐藤帯雪、鈴木謙鳳、鈴木大有、鈴木不倒、醍醐春翠、高木光風、高草木静城、高橋静峯、瀧野時子、寺田沙舟、中田陽子、中田李燁、西野象山、西村桃霞、浜 佳香、平田鳥閑、本波棲亭、矢田照涛、湯地菁峰、吉田成美、若林久美子

<篆刻・刻字部>5名=卯中恵美子、遠藤 彊、川村玄舟、小西斗虹、野瀬雋水

また全国学生書道展当番審査員の方に審査会出欠葉書が送付されています、必ず返信をお願いいたします。

「はじめての書道に挑戦」開催

12月5、6日の両日、創玄会館において開かれました。児童、一般の初心者を対象とした体験学習です。年賀状と書初めをテーマにして約50名の方が参加しました。

退会

大井裕己、宮浦謙成(以上二科審)、榊 善徳、野母静山(以上審査会員)

年末年始の創玄書道会事務局

年内は12月28日(月)まで。 新年は1月7日(月)より始業です。

創玄だより H24-12

創玄書道会理事会終る

常務理事会は9月18日に、理事会は10月21日に開かれ、平成24年度補正予算案、平成25年度予算案を承認した。  第49回創玄展について次の事項を決定した。

・当番審査員=一科、二科が選考された。

・G80制度を導入する。80歳以上の一科・二科審査会員の協賛金、準会員の年会費を減額する。詳しくは「創玄展のしおり」実施要項をご覧下さい。

・事務局部員を委嘱した。関東の審査会員は「しおり」をご覧下さい。

・昇格後3年間の審査会員は二科サイズで出品する。(一科二科審査会員を除く)

・作品写真=本年より個人負担とする。正会員および一科入賞者は創玄事務局より5枚1組を2700円で高林写真研究所に社中単位で注文する。焼き増し希望、変更、支払い、受け取りは社中の先生をとおして行う。(篆刻作品を除く)

第49回創玄展二科当番審査員

<漢字部>32名=赤冨士北祭、阿部桂石、石原北陽、岩城光伸、大川宣子、大橋開山、岡本流幸、木田春佳、今野冲岳、櫻井九晨、佐々木正演、佐々木徳湖、佐藤智子、清水華溪、白柳鷺城、鈴木恵雲、鈴木貴行、惣名秀峰、高橋博子、長谷川鸞卿、廣田真弓、細川石圃、前田智穹、籬 宏行、舛添木菴、松永律子、宮浦謙成、山田史子、山本夏翠、山本秦鼎、横瀬奈美、吉沢清芳

<かな部>8名=安藤静紫、井出皋園、太田澄子、佐々木優子、高山聰子、長沼玲子、森 ひとみ、吉澤真理

<詩文書部>27名=雨宮聖泉、荒井啓公、稲垣雅彦、岡 由香里、金子栄風、桜井美佐子、清水暁雪、杉本京扇、角田小鈴、高畠八奈美、戸張和子、西里俊文、馬場松影、原 静蘭、星 當佳、堀尾哲洲、町田明美、溝 掬水、溝口子静、宮川容子、向井龍湖、向笠蕗丘、森田蘇烽、柳澤幸苑、大和鳥啼、横山美水、渡邊抱雲

<篆刻・刻字部>4名=加藤翁雪、薩川 弘、園田蒼雨、高橋秀之

一科当番審査員は次号掲載予定。

一科出品者に印字済出品票送付

昨年と一昨年の一科出品者および本年二科を卒業された方々には、印字された「第49回創玄展」出品票と公募規定を本人宛に10月下旬お送りしました。一枚に2点分を印刷してあります。 47回展以前に一科出品された方、3点以上出品される方、紛失された方は住所・姓号・電話番号を書いて葉書またはファックスでお申し込み下さい。公募規定は創玄ホームページでもご覧いただけます。 なお、二科出品票と予備の一科出品票は各団体責任者宛にお送りしています。個人で出品予定の方は事務局宛お申し込み下さい。

創玄展「審査部部員」募集 12月20日締切必着

審査会員以上でご都合がつく方は、一科・二科審査のお手伝いをお願いします。いずれも国立新美術館で行います。重労働のため、ご高齢の方はご遠慮ください。ご希望の方は冊子に同封の「審査部員募集用紙」申し込み葉書で返送願います。

国立新美術館入館証について

国立新美術館の入館証は前項「審査部員募集用紙」に印刷されています。審査会及び各部員として国立新美術館に行く際は切り取り持参ください。昨年と形式が変わっています、必ず49回展用をご使用願います。

第44回日展

 入選49名、うち新入選6名(○印)

石原北陽、黒田昌吾、小林春流、鈴木史鳳、○竹村節子、種家杉晃、蓮見光春、原 一哉、松浦北龍(以上漢字)

○下村美穂(かな)

赤澤寧生、石井伶昂、大川宣子、大多和玉祥、小畠秋聲、加藤 裕、金子大蔵、川合玄鳳、熊谷咸集、後藤啓太、小林融之、佐藤帯雪、鈴木謙鳳、鈴木大有、○高岡律子、高野清玄、徳村旭厳、奈良尚石、西方純晴、兵頭白慧、藤田壽樹、細川石圃、本波棲亭、舛添木菴、枡田真実、武良霜伯、森 桂山、○八木花海、吉田成美(以上調和体)

○安部華慧、有川立虹、安藤磨紀、○伊東紀夫、稲村龍谷、卯中恵美子、遠藤慶光、小西斗虹、田辺栖鳳、福富玲茜(以上篆刻)

会期は10月28日から12月4日まで、会場は国立新美術館です。

「TOKYO 書 公募団体の今」

東京都美術館主催で、創玄より加藤裕、金子大蔵、鈴木不倒、吉田成美の四氏が推薦されて出品します。一人10メートルの大作書展です。

会場=東京都美術館

会期=1月4日~16日(7日休室)

社中代表者変更  

707社中 伊吹悦子

社中新設

327社中 阿部一皐

会員の異動

昇格 内山芳舞 二科審査会員 (毎日展会員賞受賞による)

退会 秋間絹子(二科審)、佐藤紫彩(審査会員)

創玄だより H24-11

第38回 創玄現代書展

選抜部門入選者100名決定 9月23日、目白・創玄会館に於いて、石飛博光理事長、永守蒼穹常務理事、押田雪峰理事の三先生により審査が行われ、入選100点が決定いたしました。本年の出品点数1,355点、入選率7.38%。多数の力作のご出品、誠にありがとうございました。(◎印は白賞)

伊藤寒岳、大谷幸琳、大槻葉月、小川寛子、小山内栄香、◎香川景行、片野小祥、北清紫紅、志賀沙由里、志村彩雲、杉本眞翠、◎高橋竜平、辻本菖景、西村紘冶、◎橋本侑馬、肥後黄娥、二塚花雪、星 貴春、宮澤卓弥、村田佳美、森谷幸子、吉澤赫曄(以上漢字22名)

大田美恵子、川崎礼子、櫻井紀子、下村美穂、◎長岡真貴子、長谷川昌代(以上かな6名)

浅井明奈、阿部鷹玄、池田虹花、石井美保、石澤俊介、◎石飛 篝、石橋芝水、磯波水鈴、板井千恵美、一志水鏡、伊藤心箋、稲垣奏庭、井上紫虹、井上紫水、植田錦舟、宇喜田美由紀、榎園美鴻、大石麗子、大野蘭秀、岡崎宵兎、小熊紀子、小田原耀波、葛西孝之、風張有未絵、梶原稀星、葛城沙弥、神尾紫楊、川崎美幸、川島汀蒲、◎喜多恵子、君塚咸子、木村彩園、熊倉硯龍、倉内峻嶽、桑島秀蘭、◎河野茜袖、今 和希子、佐藤多佳子、椎野蕙峰、嶋崎浩子、東海林蕗子、杉田梢悦、杉山燦久、鈴木青蘋、住吉房子、高田京霞、高田咲記子、高野祐子、高橋和堂、長池美代子、中川蘆月、中務安紀、二宮琴浄、野村花鄰、花田豊園、羽根寿子、日名子理恵、福岡香花、◎藤本菜芳、藤本芳霞、保志希香、◎堀 桜香、松本恵華、三浦朱鳥、光田翠苑、村井慶雪、村田蒼秋、森 桂水、八木花海、横田美代子、吉川海斗、渡辺響葉(以上詩文書72名)

第38回創玄現代書展作品集発行

定価2000円、181点全作品を掲載。社中代表者へお申し込み下さい。個人の場合は、一冊(送料・梱包料込)2500円。ご希望のかたは郵便振替(番号00160-4-176)で創玄書道会宛送金してください。

第44回日展

本会から1,076点の出品となりました。審査結果は10月20日発表(予定)。入選者は次号にて掲載。

第49回全国競書大会作品締切迫る 11月7日(水)

まだ出品申し込みをされていない方は至急出品予定人数(一般条幅・半紙・学生の部別)と点数をお知らせ下さい。なお、11月6日(火)7日(水)の両日、事務局で直接搬入を受付ます。 最終審査は11月15日(木)理事団および150点以上出品の創玄会員(在京)によって行われます。なお賞状・賞品の発送は11月25日(日)の予定です。

第49回創玄展要項(冊子)送付

10月下旬、全正会員にお送りします。創玄展の書類を一冊に纏めたもので、個人出品票、年会費払込み用紙等を同封しております。二科作品締切=1月18日(金)、役員および一科の書類搬入と二科の篆刻・刻字作品締切=2月5日(火)です。 なお大綱は「創玄だより8月号」にて発表しております。

第49回全国学生書道展作品募集

出品案内を10月下旬発送予定です。出品を希望の指導者は返信葉書にてお申し込み下さい。新たに出品希望の方は創玄事務局までご連絡下さい。必要書類を送ります。49回展は東京都美術館に陳列されます。

2013年新春「現代の書 新春展―今いきづく墨の華―」に創玄から 44名出品

書芸術の新たな境地を求め、その表現の場として毎日新聞社・毎日書道会主催「現代の書 新春展」が明年も開催されます。セントラル会場は60歳以下の審査会員から選考されています。

以下、創玄書道会関係のみ

・和光ホール展=平成25年 1月5日(土)~13日(日)

中野北溟、大井錦亭、内山玲子、石飛博光、関口春芳、関 正人、田岡正堂(以上7名 敬称略)

・セントラル会場100人展=平成25年1月5日(土)~13(日) ※初日は13時開場、最終日は17時閉場

赤澤寧生、安藤磨紀、卯中恵美子、江幡太瓏、大川一濤、大多和玉祥、葛西玄濤、加藤 裕、加藤有鄰、金敷駸房、金子大蔵、川合玄鳳、川口雄峰、城戸眩山、熊谷咸集、後藤啓太、小林萬鯉、鈴木謙鳳、鈴木裕美、鈴木不倒、高野清玄、武内峰敏、種家杉晃、塚原秀巌、津本泰水、西方純晴、蓮見光春、藤田壽樹、藤巻昭二、松浦北龍、蓑毛个庵、森 桂山、矢田照涛、山崎玄剛、山田起雲、吉田成美、若林久美子(以上37名五十音順・敬称略)

会員の異動

退会 鈴木抱琴、中村茜苑(以上審査会員)

創玄だより H24-10

公益社団法人創玄書道会 常務理事会9月24日、理事会10月21日開催

明年の事業計画案、予算案、49回創玄展当番審査員が決定する。

第50回全国夏期書道研究会終る

一次は7月27日から30日、出席者98名、二次は8月23日から26日、出席者113名。熱海・ホテル金城館にて熱気溢れる研究会が無事終了しました。明年は、一次=7月26日(金)~29日(月)、二次=8月24日(土)~8月27日(火)。いずれも熱海で開催予定です。

第31回古典研究会受講のお勧め

11月3日(土)~4日(日)、大田区産業プラザPiOにて開催。本会二科審、審査会員の優先申込の後、一般の書道愛好家の受講も受け付けます(定員次第締切)。詳しくは本会事務局までお問い合わせください。

「日展・現代書展および創玄懇親会」のお知らせ

11月3日(土)午後6時より、品川プリンスホテルにて開催します。どなたでも参加できます。あらかじめ本会事務局までお電話でお申込ください。 なお本年度より定時総会は3月のみとなり、11月には開催いたしません。

第49回全国競書大会作品締切 11月7日(水)

正会員および昨年の出品指導者にはご案内が出ていますが、新しく出品予定の方は至急、予定数(一般部・学生部別。配布用要綱の枚数)をお知らせください。折り返し必要書類をお送りいたします。また昨年の出品団体で本年度不出品の場合も、お葉書にてお知らせ願います。

最終審査会は11月15日(木)。在京の本会理事団および150点以上出品の正会員によって行われます。一般部、学生部とも、特別賞作品を明春創玄会館にて展示します。

創玄現代書展・作品解説日程

会期は10月30日(火)から11月4日(日)。

会場は銀座・東京セントラル美術館(10時~18時)です。入場無料。

本年度選考委員による経過報告と作品解説が行なわれます。

●10月30日(火) 午後3時~ 永守蒼穹先生

●10月31日(水) 午後3時~ 石飛博光先生

●11月 2日(金) 午後3時~ 押田雪峰先生

解説後、作品集へのサイン会も予定しています。

また、選抜審査の結果速報を9月2 7日、本会公式ホームページにて発表予定です。

創玄会館「金子鷗亭記念ギャラリー」特別開放のお知らせ

10月30日(火)~11月4日(日)、午前10時~午後4時まで。7月に陳列替えを行った記念ギャラリーは、東京で鷗亭先生の複数の作品を鑑賞できる唯一の会場です。ほかに図書閲覧室、復元書斎などご覧いただけます。入場料300円。正会員の引率があれば入場無料です。

毎日書道展「中国研修視察団」創玄より5名参加

副団長の室井玄聳先生はじめ、本年度毎日展受賞者の中から視察団に次の方が選ばれました。

田淵聖健、風張有未絵、河野松翠、石澤俊介

「創玄書道会 会員名簿」発行

平成22年度より、隔年で8月に発行、正会員に配布します。会員相互の親睦を目的としておりますので、個人情報管理には充分ご注意ください。次項「創玄会報」と同送しました。

「創玄会報」110号発行

8月下旬、正会員と社中代表者あてに送付しました。また、会報では書道に関する論文ならびに全国の碑碣研究、調査報告書を募集しています。写真など添えて事務局までお送りください。

展覧会を後援しています

二科審査会員以上の個展・社中展・グループ展に後援をしております。必要事項(展覧会名・主催・会場・参加者・展示内容など)を記入して事務局まで申請してください。

正会員慶弔についてお知らせ

本会では正会員の方の弔事に際して、弔電をお送りしております。事務局までご連絡をお願いします。 また、本会と法人契約をしています「東京福祉会」では、会員のご家族の方も割引で葬祭等を承ります。詳しくは本会事務局までお問い合わせください。

会員の異動

訃報 草刈玉象 24年6月22日(二科審)

創玄だより H24-9

第64回毎日展受賞者

・文部科学大臣賞=関口春芳

・会員賞6名

田淵聖健、長谷川鸞卿(以上漢字部)

石川知恵子、石原北陽、内山芳舞(以上近代詩文書部)

田辺栖鳳(篆刻部)

・毎日賞54名

岡野華苑、桑嶋水蓉、矢島澄子(漢字部Ⅰ類3名)、青木 瑛、稲村曄湖、内山宇響、大田さやか、沖 吉梨、加藤毬夢、金子高遠、金成翠芳、鹿田馨星、重光美紀、高島桂華、都築雅子、橋本涛舟、服部柚香、本間恵美子、松原範明、松本知馨、山田史子、吉田青園、渡邊柳泉(漢字部Ⅱ類20名)、明石郁子、長谷川昌代(かな部Ⅱ類2名)、池城光穂、石飛 篝、市橋蒼流、植田華琳、大崎泰漣、大滝探仰、大谷幸琳、岡部美賀子、風張有未絵、北原暁光、黒岩三溪、河野松翠、小杉峰廣、斎藤正嗣、佐々木昭人、上西弘美、杉浦佐代子、滝沢帛霞、中島爽風、新山翠香、橋本貴子、原 紅蘭、細川石圃、真壁雪堂、峯岸櫻邱、幸 彩華、李 白湖(近代詩文書部27名)、安部華慧、作佐部京子(篆刻部2名)

・秀作賞108名

漢字部46名、かな部7名、近代詩文書部53名、篆刻部2名

・佳作賞230名

漢字部97名、かな部12名、近代詩文書部111名、大字書部1名、篆刻部9名 

・U23毎日賞7名

山本由佳理、堤 有起子、中嶋一樹、水野友征(以上漢字部4名)

石澤俊介、亀井桂茜、熊谷会颯(以上近代詩文書部3名)

・新鋭賞4名 

漢字部3名、近代詩文書部1名

・奨励賞18名

漢字部7名、かな部1名、近代詩文書部9名、大字書部1名

創玄書道会主催「第64回毎日書道展入選入賞祝賀会」開催

7月22日、東京・帝国ホテルでの祝賀会は、石飛博光理事長はじめ約1000名の出席で、盛会のうちに終了しました。

第38回創玄現代書展推薦作家

理事・監事以上27名、第48回創玄展グランプリ受賞者26名

安達嶽南、我妻緑巣、阿波加蒼岳、稲村龍谷、江幡春濤、大多和玉祥、斉藤鶴龍、東海林淳子、高草木静城、武内峰敏、千葉軒岳、寺田沙舟、永井對雲、中田陽子、長野松喬、新井山蘭牛、西本東華、原 一哉、原 純一、藤巻昭二、美濃北濤、村中蓉子、矢野鴻洞、山本飛雲、横澤白嶺、渡辺象山、渡邉大嶽、綿貫墨石=以上一科審28名(五十音順・敬称略)

選抜部門は出品有資格者の方に出品票を送付しております。不足の場合は社中の先生または創玄事務局までご請求ください。

第49回全国競書大会賛助会員に15名

田中正勝、酒井玄象、白崎一陽、山﨑香葉、斉藤飛雲、矢壁陽子、吉野実穂、野崎美薔、土屋喜峰、山村理英、尾崎好宣、山本玲葵、久保雅峰、平井春静、中曽根大峰(以上敬称略)

8月初旬、昨年出品団体と創玄正会員の先生方に案内を発送します。作品締切は11月7日(水)。出品には審査用紙などが必要です、創玄事務局へのお申込みをお忘れなく。最終審査会は11月15日(木)に行います。審査員に委嘱された先生は ご協力をお願いいたします。

毎日展会友申請

毎日展では通算10回入選(一年に二つ以上の部で入選しても一回とする)した方を「会友」として認め、次回展より無鑑査入選できる制度があります。9月初旬、社中代表者に創玄より申請用紙をお送りしますので本会事務局まで提出してください。

金子鷗亭記念ギャラリーのお知らせ

鷗亭先生作品の陳列替えをいたしました。毎週金曜午後1時より4時まで見学できます。

展覧会を後援しています

二科審査会員以上の個展・社中展・グループ展に後援をしております。必要事項(展覧会名・主催・会場・参加者・展示内容など)を纏め事務局まで申請してください。

「創玄会報」論文募集

会報では書道に関する論文ならびに全国の碑碣研究、調査報告書を募集しています。写真など添えて事務局までお送りください。

会員の異動

退会 若林露光、岡島玉連(以上審査会員)    

創玄だより H24-8

創玄経営企画会議開催

6月19日、創玄会館において、常務理事以上による経営企画会議が開かれ、改革案を次回理事会にて審議する。

第49回創玄展大綱

来春の創玄展は、国立新美術館と改修工事が終った東京都美術館の2会場で開催します。大綱は次の通り。

① 学生展審査員当番は昨年から4 年制になり、49回は苗字の頭文字が「す~は」までの審査会員です。

② 作品解説会は国立新美術館のみ とし、解説者を刷新して行う予定です。

国立新美術館 

3月7日(木)~17日(日)全正会員及び一科入賞と一科入選作品の約2/3(社中別)、公募篆刻作品を陳列

東京都美術館

3月10日(日)~17(日)一科入選作品の約1/3(社中別)、二科賞、関東の準二科賞と入選作品及び全国学生書道展を陳列

学生展

作品締切1月17日(木)、審査1月27日(日)於国立新美術館

二科

作品締切(篆刻・刻字を除く)1月18日(金)、鑑別・審査1月26日(土)・27日(日)於国立新美術館

正会員・一科及び二科篆刻・刻字

作品締切2月5日(火)、鑑別・審査2月23日(土)・24日(日)、大臣賞グランプリ等選考2月25日(月)於国立新美術館

表彰式及び祝賀会

創玄展 3月9日(土)帝国ホテル、学生展 3月10日(日)東京都美術館講堂 (表彰式のみ)

第49回創玄展主要役員

・大会委員長-石飛博光 

・大会副委員長-関口春芳、田岡正堂 

<総務部>部長‐室井玄聳、副部長‐川口雄峰、小林春流 

<搬入出部>部長‐醍醐春翠、副部長‐津本泰水、若林久美子 

<審査部>部長‐永守蒼穹、副部長‐川合玄鳳、佐賀道子、○高野清玄、嶋田周 

<表彰部>部長‐渡部會山、副部長‐大多和玉祥、関根鳴城 

<陳列部>部長‐加藤煌雪、○奈良尚石、副部長‐熊谷咸集、西方純晴、藤巻昭二、卯中恵美子、○浦野東龍、○金敷駸房、○桜井辰雄、松浦北龍

<会場部>部長‐○本波棲亭、副部長‐今江美登里、○大矢豊苑

<学生展部>部長‐大平匡昭、副部長‐葛西玄濤、○金澤嶺雪、城戸眩山、藤田壽樹、森 桂山

<事務局>部長‐永守蒼穹、副部長‐加藤有鄰(以上敬称略 ○は新任)

第31回古典研究会開催

11月3日(土)・4日(日)の2日間、大田区産業プラザPiOにて開催いたします。課題と講師は次の通り。

●書の話 中野北溟先生

●礼器碑(半切課題) 永守蒼穹先生

●薦季直表 長野竹軒先生

●左繍序 石飛博光先生

正会員の方には8月初旬案内を送ります。一般の書道愛好家の方も参加できます。詳しくは創玄事務局までお問い合わせください。

第49回競書大会要項発表

出品要項を8月にご案内します。新しく出品ご希望の指導者は事務局までご連絡下さい。作品締切は11月7日(水)です。また一般、学生部とも特別賞作品を明春創玄会館にて展示を行う予定です。

創玄展作品集頒布のお知らせ

6月上旬発行いたしました。1冊4 千円(送料・梱包料込)。ご希望の方は創玄事務局までお申込み下さい。残部僅かですのでお早めに。

おめでとうございます

5月27日(日)、帝国ホテルにおいて「石飛博光毎日芸術賞受賞祝賀会」が、381名の出席で華やかに開催されました。 6月24日(日)、札幌グランドホテルにおいて「中野北溟先生の米寿を祝う会」が431名の出席で盛大に開催されました。

金子鷗亭記念ギャラリーのお知らせ

鷗亭先生作品の陳列替えをいたしました。毎週金曜午後1時より4時まで見学できます。

第47回高野山競書大会受賞者

学生の部 ・弘法大師賞 飯島裕太(関 奨人教室) ・総理大臣賞 山本彩織(加藤 裕社中)

社中代表者変更

204社中 高橋秀之

会員の異動

退会 五十嵐香悦(二科審)

創玄だより H24-7

創玄書道会理事会終る

常務理事会は5月22日に、理事会は6月4日に開かれ、「第48回創玄展」の事業および収支報告、今秋の「創玄現代書展」要綱と平成25年の「第49回創玄展」大綱等が決定した。

創玄展昇格

6月4日理事会にて承認

<一科審査会員に>黒崎久子、黒田昌吾、竹本きみ、仁多脇京華、増田花翠、森岡静江、湯地菁峰、吉村和子=以上規定による昇格 計8名

<二科審査会員に>岡 由香里、桜井美佐子、佐々木徳湖、角田小鈴、高橋秀之、高畠八奈美、原 静蘭、廣田真弓、町田明美、溝 掬水、溝口子静、宮川容子、森 ひとみ、柳澤幸苑、山田史子、大和鳥啼、山本夏翠、吉沢清芳=以上規定による昇格計18名

<審査会員に>=會田櫻外、阿部鷹玄、池辺和州、石井小湖、石川文子、石澤俊介、井関羔峒、伊東紀夫、稲垣奏庭、岩瀬瑞琴、上野茱風、内田敏子、内山蘭月、榎本康代、大家瑶春、奥山満子、小田島祥苑、梶浦桃鼓、片山紫氈、川口淑乃、小池尚湖、国府田陽華、小嶋千翠、児玉江陵、近藤萬里、斉藤櫻龍、坂本凌舟、佐久間松聲、佐生曠堂、三本菅伊都子、柴田桃霞、鈴木紅藍、鈴木笋芽、谷口大顴、田村毅童、中川道子、二階堂友美、西崎清華、橋爪淳歩、濱田淑子、原 豪哲、樋口卓也、深江孤舟、藤井美相、星埜天暁、真川星汀、宮崎淳史、村上清苑、八木敏恵、山崎彩芳、山田紫雲、横道保博、吉田美紀子、與名本秋園、米原裕子、若松浩子、渡邉教子=以上規定による昇格計57名(以上五十音順・敬称略)

第64回毎日展 公募出品状況

公募・U23・会友計31,006点の出品があり、昨年より301点の出品増となりました。創玄書道会からは6,716点出品、37点の増であった。審査は5月25日より入選を対象として、表装後6月28日より入賞を対象として行われる。

第64回毎日展創玄関係祝賀会7月22日(日)午後6時から帝国ホテルで開催

今年から日にちが変更になりました。会場は帝国ホテルです。同日に行われる毎日展表彰式とは場所が異なりますので、ご注意ください。7月13日(金)までに各団体で出席者数をまとめて創玄事務局にご連絡下さい。

第44回日展 当番審査員に大平匡昭先生

本年度審査員に大平匡昭先生が就任いたしました。作品締切りは9月6日(木)創玄事務局必着。今年も巻子・帖作品の出品の奨励をしています。作品サイズ、出品料に変更はありません。

第38回創玄現代書展

会期は10月30日(火)~11月4日(日)東京セントラル美術館で開催。推薦作家81名と、審査会員・一科在籍者で、創玄展一科または毎日展入賞経験者の公募による選抜作家100名で構成されます。選抜部門の本年度選考委員は石飛博光理事長、永守蒼穹常務理事、押田雪峰理事の3名に決定しました。 各社中代表者と選抜部門有資格者に出品案内を7月初旬発送します。昨年と要綱に変更はありません。作品締切は9月18日(火)創玄事務局必着。 また、同展の祝賀会を11月3日(土)午後6時より品川プリンスホテルにおいて、日展入選祝賀会と合同で開催予定です。

創玄経営企画会議開催

6月19日創玄会館において、常務理事以上による経営企画会議が開かれ、運営に関する改革案を検討し次回理事会にて審議する。

創玄展作品集ご案内

6月上旬発行の予定です。ご希望の方は、一冊4千円(送料・梱包料込)にて受付けています。お早目に創玄事務局までお申し込みください。

日本詩文書作家協会 総会開催

7月21日(土)午後2時より上野・精養軒にて、総会並びに講演会と懇親会が開かれる。詳しくは日本詩文書作家協会までお問合せ下さい。

(公社)全日本書道連盟夏期書道大学講座のお知らせ

8月3日(金)~5日(日)の3日間、池袋・サンシャインシティにおいて開催されます。会派に捉われない講師陣による楷・行・草・かな・篆刻と文物鑑賞の集中講座です。お申込は電話03-5294-1371(公社)全日本書道連盟まで。

会員の異動

退会 大朏アヤ、田崎果芳(以上審査会員) 

お詫び

審査日程の日にちが間違っておりました。正しくは「審査は5月25日」、「表装後6月28日」です。訂正してお詫び申し上げます。

創玄だより H24-6

春の叙勲 大井錦亭先生旭日小綬章

4月29日、本会会長大井錦亭先生が旭日小綬章を贈られました。

創玄書道会常務理事会5月22日、理事会6月4日開催

本年11月開催の「創玄現代書展」の要項と、明春開催の第49回「創玄展」の大綱が決定する。

第50回夏期研究会受講受付中

一次(7月27日~30日)二次(8月23日~26日)ともまだ余裕があります。於熱海・金城館。ご希望の方は事務局までお問い合せください。

創玄展作品集ご案内

6月中旬発行の予定です。個人でご 希望の方は、一冊4千円(送料・梱包料込)にて受付けています。お早目に創玄事務局までお申し込みください。

第30回日本詩文書作家協会「心の故郷...そして今を書く」展 (特別展示 日中文化人の書) 6月5日~10日・東京セントラル美術館で開催

創玄の主な出品者は次の通り。

石飛博光、宇山栖霞、大井錦亭、大平匡昭、田岡正堂、千葉軒岳、中野北溟、室井玄聳、渡部會山、井之上南岳、江幡春濤、加藤煌雪、加藤 裕、加藤有鄰、鈴木不倒、醍醐春翠、高野清玄、瀧野喜星、辻井京雲、永守蒼穹、西野玉龍、森 桂風、荒金大琳、押田雪峰、加藤幸道、黒田玄夏、鈴木一敬、友野浅峰、鳥宮暁秀、西野象山、平田鳥閑、福田鷲峰、本波棲亭、矢田桂雪、横澤白嶺=詩文書協参与以上35名(協会役職順・敬称略)ほか評議員33名、会員・準会員・会友79名 合計147名

特別企画として6月6日(水)14時から、画家・原田泰治氏による講演「一本の道」が行われます。

席上揮毫は創玄から、9日(土)14時~渡部會山・桜井辰雄先生、10日(日)14時~森 桂風・横瀬奈美先生の4名です。詳しくは日本詩文書作家協会 TEL03-5330-0902までお問い合せください。

第40回「日本の書展」開催

(公財)全日本書美術振興会主催により4会場で開催されます。
「関西展」=5月24日~27日 大阪国際会議場
「中部展」=第一会場-6月6日~10日 愛知県美術館ギャラリー・第二会場‐6月5日~10日 名古屋市博物館
「東京展」=6月14日~24日 国立新美術館
「九州展」=7月5日~10日 福岡アジア美術館

創玄の主な出品者は次の通り。

「現代書壇代表展」石飛博光、遠藤 彊、大井錦亭、田岡正堂、中野北溟(以上五十音順 敬称略)

第64回毎日展事務局役員(創玄関係)

<総務部> ・搬入整理主任 金澤嶺雪 (漢字Ⅱ)徳村旭厳(近詩) ・鑑別審査主任 川合玄鳳(近詩)大井裕己(篆刻) ・入落主任 関根鳴城(漢字Ⅰ)長谷川雄司(篆刻) ・U23主任 阿部一皋(篆刻) ・システム主任 川口雄峰 ・名鑑作品主任 渡辺象山 

<審査部> ・副部長 渡部會山(漢字Ⅱ) 川村玄舟(篆刻) ・事務主任 加藤有鄰(漢字) ・審査主任 橋本 剛(漢字Ⅰ) 佐々木公江(かなⅠ)大川寿美子(かなⅡ)鈴木不倒(近詩)嶋田 周(篆刻)

<陳列部> 部長補佐 葛西玄濤 ・副部長 西方純晴(漢字)津本泰水(近詩) 阿部一皋、卯中恵美子(篆刻)以上敬称略

創玄会館多目的ホール利用ご案内

書道に関する展覧会、研究会、会議に、優先的に貸し出ししています(最大103㎡)。創玄書道会正会員利用の場合、利用料を半額とします。詳しくは創玄書道会ホームページか事務局までお問い合わせください。

「創玄会報」109号発行

4月中旬正会員と社中代表者あてに送付いたしました。希望の方には1冊500円で販売しています。創玄事務局にお申込ください。 「会報」では全国に点在する碑碣の研究、調査報告書及び書道に関する論文を募集しています。内容、枚数は問いません。選考の結果「会報」に掲載いたします。

展覧会を後援しています

本会では二科審査会員以上の先生方の個展・社中展・グループ展に後援をしております。必要事項(展覧会名・主催・会場・参加者・展示内容など)を纏め事務局まで申請してください。

お知らせください

今春、叙勲・褒章など受章された会員の方は創玄事務局までお知らせ下さい。会報等でご紹介させていただきます。

会員の異動

退会 山下亘風(一科審)、藤田霽香(二科審)、藤岡千恵子、渋川美津子、山口克風(以上審査会員)

創玄だより H24-5

平成24年度定時総会開催される

3月11日午前11時5分より国立新美術館講堂において277名が出席、委任状・議決権行使792名により総会は成立、石飛博光理事長が議長となり審議が行われた。平成23年度事業報告、同会計報告、同監査報告がいずれも原案通りに可決承認された。また、理事の任期満了に伴う改選が行われ、引続き開催の理事会において次項の通り役員が決定した。

公益社団法人創玄書道会新役員決定

・最高顧問 金子聴松

・名誉会長 中野北溟

・会長 大井錦亭

・副会長 内山玲子、関 正人

・参与 黒田玄夏、平田鳥閑

・理事長 石飛博光

・副理事長 関口春芳、田岡正堂

・常務理事 遠藤 彊、大平匡昭、永守蒼穹、室井玄聳、渡部會山

・理事 荒金大琳、大川壽美子、押田雪峰、加藤煌雪、加藤 裕、加藤有鄰、鈴木大有、醍醐春翠、辻井京雲、奈良尚石、西野象山、吉田久実子

・監事 鈴木不倒、本波棲亭、吉田成美

・評議員 井之上南岳、江幡春濤、太田義久、白幡陽子、鈴木一敬、瀧野喜星、千葉軒岳、友野浅峰、鳥宮暁秀、長野竹軒、西野玉龍、福田鷲峰、森 桂風、矢田桂雪、横沢白嶺、渡辺美明

第48回創玄展一科上位入賞者

①=漢字  ②=かな  ③=詩文書  ④=篆刻・刻字

(創玄書道会賞) 中川道子① 二階堂友美② 石川文子③ 樋口卓也④

(毎日新聞社賞) 安達香悦① 宮崎淳史① 石澤俊介③ 佐々木雅美③ 田村毅堂③

(特選) 青柳公子、五十井雅美、石井彩華、石野景湖、伊東慶花、岩崎弥生、上野茱風、加藤逕華、金屋好一、川口淑乃、窪谷邦子、児玉江陵、小林桜弓、齋藤紫搖、堺 宏美、白井梢花、菅野溪岳、鈴木紅藍、鈴木修竹、手嶋恵泉、野上千嶂、野村花鄰、橋本涛舟、初山孝子、福田智武、星埜天暁、松原範明、宮木紫光、八木敏恵、山崎彩芳、横山柳美、與名本秋園=以上① 

伊東ひろ子、岡本かずよ、土永敬子、本川万希子、脇 東江=以上② 

和泉星帆、井関羔峒、内山蘭月、江口渓流、榎本康代、大川恵華、大塚裕子、小山内栄香、風張有未絵、数井春悦、片山紫氈、金子高遠、川瀬櫻雨、熊谷会颯、小西摩利子、小林史青、坂本凌舟、佐々木昭人、佐々木翠香、佐藤恵和、柴田桃霞、鈴木壽桃、鈴木笋芽、谷口大觀、千葉白姚、一寸木香瑠、中務安紀、中村瞳風、西川竜星、葉木秀鵞、橋爪淳歩、濱田淑子、半田真理、保志希香、堀 一惜、松本穂苑、藪 梓、横道保博、横山晃秀、吉川雪鼓、渡辺桂真=以上③

伊東紀夫、堀 祥華=以上④

創玄展表彰式・入選入賞祝賀盛会に終る

3月10日午後3時から帝国ホテルにおいて、一般部表彰式が執り行われ、同日午後6時30分から祝賀会を開催、12,000余名の出席で盛会に終了した。また全国学生書道展は、18日午後1時から国立新美術館講堂に於いて行われた。

会場別観客数 総計3万3千人超

14日1階のみ開催を含め、11日間で、33,123名と多くの来場をいただきました。

<御礼>第48回創玄展開催にあたりましては各部担当委員はじめ皆様方に種々ご協力を頂き誠にありがとうございました。厚く御礼申し上げます。

本年度公募卒業の方に

事務局の調べで公募卒業の方には確認の手紙を4月初旬に発送します。該当の方で連絡が届いていない場合は至急事務局までご連絡ください。

「第48回創玄展作品集」ご案内

6月上旬発行予定。社中でお申込みください。個人で希望の方は一冊4千円を(送料・梱包料込)郵便振替でご送金ください。

「鷗亭の眼・鷗亭のこころ」展ご案内

4月7日(土)~5月24日(木)まで北海道立函館美術館にて、創玄書道会協賛により「鷗亭の眼・鷗亭のこころ」書と陶と画と~響き合う美の世界~ 展が開催されます。鷗亭先生の寄贈した書と愛蔵の美術品を展示します。5月12日(土)、本会評議員千葉軒岳先生による講演が予定されています。

第64回毎日展ご出品について

各社中代表の方は、毎日書道会および創玄事務局より送られている出品要綱を熟読され、搬入方法と期日の確認をお願います。

事務局より  

創玄展終了後、出品者に電話で「あなたの作品を掲載したい、ついては掲載料を振り込んで欲しい」等の勧誘がありますが、本会は一切関与しておりませんのでご注意願います。 

会員の異動

訃報 鈴木洋子 23年7月3日(審査会員)、堀江洪輝 3月15日(審査会員)

退会 山岡翠香(二科審)、川口溪園、曽原美和子、中畑和煌(以上審査会員)

創玄だより H24-4

第48回創玄展    

二科審査結果 

1月28日、国立新美術館において全国から68名(漢字部29名、かな部9名、詩文書部30名)の当番審査員のもと鑑審査が行なわれた。なお篆刻・刻字部二科は国立新美術館において審査員4名により、2月26日鑑審査が行われた。いずれも入選率は90%であった。(表A参照)

一科審査結果

2月25日・26日両日、国立新美術館において当番審査員80名(漢字28名、かな9名、詩文書38名、篆刻・刻字5名)のもと鑑審査が行われた。いずれも入選率は92%であった。(表B参照)

表A二科賞準二科賞入選落選
漢字18537011101851850
かな193811419190
詩文書1192377121191187
篆・刻91956993
33266419923323320

 

表B会賞毎日特選秀逸入選落選
漢字123224612271311639
かな1054019821265
詩文書134131415671682094
篆・刻10217849113
458061730763294111

特別賞発表 

<文部科学大臣賞> 松浦北龍   

<金子鴎亭記念賞> 紅林幸子

<21世紀賞> 河原啓雲、西方純晴

< 東京都知事賞 > 森岡静江

<理事長賞> 黒田昌吾、竹本きみ、湯地菁峰

<大賞> 岡 由香里

<準大賞> 桜井美佐子、佐々木徳子、角田小鈴、高橋秀之、高畠八奈美、原 静蘭、廣田真弓、町田明美、溝 掬水、溝口子静、宮川容子、森 ひとみ、柳沢幸苑、山田史子、大和鳥啼、山本夏翠、吉沢清芳  

本年度も東京藝術大学学長・宮田亮平作『飛翔』を「文部科学大臣賞」に、金子鴎亭先生額作品を「金子鴎亭記念賞」受賞者にそれぞれ副賞として贈呈されます。   

二科卒業、一科昇格の方へ  

今回展で二科を卒業し(3点取得)来年から一科に昇格の方を出品票受賞歴欄から、各団体責任者へ連絡をしております。 受賞歴欄に過去の成績を記入していない場合洩れていますので、至急関係の先生にお申し出下さい。  

「第48回創玄展名鑑」頒布について

「名鑑」は昨年より創玄展成績のみを掲載しています。審査会員以上と準会員(一科出品者)には無料で進呈されます。会期中会場で受け取れなかった方は、名鑑引換券に送料180円切手を貼り事務局までお送り下さい。3月末締切。「会員名簿」は本年8月、正会員に発送予定(二年ごと夏に発行します)。

第64回毎日展 会員賞選考委員に創玄から9名

<理  事> 石飛博光、関 正人、関口春芳、田岡正堂

<漢 字 部> 渡辺美明  

<近代詩部> 黒田玄夏、森 桂風

<篆  刻> 稲村龍谷、川村玄舟(以上敬称略)

当番審査員に創玄から35名

<漢字部Ⅰ類> 齋藤湖舟、蓮見光春、松浦北龍、水田紫峯=4名     

<漢字部Ⅱ類> 加藤 裕、熊谷咸集、小林萬鯉、塚原秀巌、中田李燁、西方純晴、真壁春彩、渡部會山=8名

<かな部Ⅰ類> 柏谷富美子=1名

<かな部Ⅱ類> 安喰のり子、吉田久実子=2名

<近代詩文書部> 江森雪心、小川對山、押田雪峰、加藤煌雪、 加藤幸道、城戸眩山、清原大龍、黒田玄夏、近藤北濤、佐野瑞香、鈴木謙鳳、高草木静城、寺田沙舟、西野桃笠、武良霜伯、若林久美子=16名    

<篆刻> 遠藤 彊、川村玄舟、小西斗虹、笹倉凌石=4名(五十音順・敬称略)  

毎日展出品について 

公募・会友搬入締め切り=5月7日(月)毎日書道会必着(送付の場合)詳しくはご社中の先生にお問い合わせください。   

創玄会館多目的ホール利用について  

書道に関する展覧会・講習会・研究会利用に優先的に貸出しします。最大103㎡、64人(会議利用)です。創玄書道会正会員の場合利用料を半額とします。詳しくは創玄書道会ホームページか事務局までお問い合わせください。   

会員の異動

訃報 杉崎雨泉(一科審) 1月17日

退会 金子千佳 (一科審)、笹岡龍風、佐々木清萠、杉山秋月(以上二科審)、江口紫舟(審査会員)

創玄だより H24-3

石飛博光先生 毎日芸術賞受賞

石飛博光理事長が本年度「毎日芸術賞」を受賞されました。受賞式は1月25日、東京プリンスホテルにて行われました。   

公益社団法人創玄書道会スタート

平成24年1月、公益社団法人となりました。新しい定款は総会資料とともに、正会員宛てに送付の予定です。

平成24年定時総会のご案内 

3月11日(日)午前11時から国立新美術館講堂にて開催します。平成23年度事業報告、決算報告、監査報告、役員改選案が審議されます。2月中旬に案内を正会員宛発送いたします。出欠葉書は3月8日(木)必着。欠席の場合必ず「代理人選任届」または「議決権行使欄」に署名捺印してお送りください。

創玄展陳列作品のご案内

<国立新美術館>

全期間 3月8日(木)~19日(日)  ※13日(火)は休館

・役員・正会員全作品 

・一科特選以上及び篆刻・刻字全作品     

前期 3月8日(木)~12日(月)      

・一科秀逸及び一科入選作品(社中番号101~206、301~313、405~999)     

後期 3月15日(木)~19日(月)     

・一科秀逸及び一科入選作品(社中番号314~339) 

・二科賞及び山梨、静岡県を含む関東の準二科賞と二科入選作品   

・全国学生書道展   

創玄展入場・観客動員のご協力を    

招待券は正会員には送付済みですが、ご希望の方は郵便でお申込みください。送料同封の事(10枚迄80円)。国立新美術館受付では抽選により金子亭先生筆「龍」鍍金製しおりを進呈いたします。

国立新美術館・作品解説時間割

国立新美術館会場にて作品解説を行ないます。(下記参照)

開始時間にあわせ、創玄展会場1室にお集まりください。聴講無料。

解説時間11:00~12:0013:00~14:0015:00~16:00
3月8日(木)

大井錦亭

白幡陽子関口春芳
3月9日(金)福田鷲峰渡部會山石飛博光
3月12日(月)鈴木不倒横澤白嶺佐藤帯雪
3月15日(木)長野竹軒森 桂風稲村龍谷
3月16日(金)田岡正堂

鈴木一敬

大平匡昭
3月17日(土)加藤煌雪室井玄聳遠藤 彊
3月19日(月)蓮見光春加藤有鄰醍醐春翠


3月10日(土)日比谷・帝国ホテルで行います。創玄展表彰式と入選入賞祝賀会 帝国ホテルで開催   

・表彰式=午後3時~「富士の間」    

・祝賀会=午後6時~「孔雀の間」

表彰式は48回展受賞者と、昨年47回展のグランプリおよび特選以上の受賞者114名を招待し顕彰いたします。祝賀会は予約の都合上、3月6日(火)までに各社中の出席予定数を事務局へご連絡ください。会員券は各社中の先生か、国立新美術館創玄展事務局でもお求めになれます。なお、全国学生書道展表彰式は3月18日(日)午後1時より国立新美術館講堂にて行います。

創玄会館「金子鴎亭記念ギャラリー」「全国競書大会特別賞」特別観覧のお知らせ  

3月8日~19日、午前10時~午後4時まで(但し13日は休み)記念ギャラリー、図書閲覧室、復元書斎などご覧いただけます。正会員以上の引率または創玄展招待券を提示された方は入場無料です。「全国競書大会」大会委員長賞以上の優秀作品を多目的ホールで展示しています。

夏期研究会日程のお知らせ

第一次=7月27日~7月30日、第二次=8月23日~8月26日

いずれも熱海・金城館にて行われる予定。審査会員以上なら役職に関係なく2回の参加を認めます。詳細は3月上旬、正会員へご案内します。   

日本詩文書作家協会春季研究会  

3月29日から31日まで熱海にて開催。講師は創玄から石飛博光、大平匡昭、瀧野喜星、川合玄鳳、関根鳴城、若林久美子の6先生です。創玄より57名が参加予定。

おめでとうございます  

富山県功労者表彰授賞  平成23年11月 江幡春濤先生  

会員の異動

退会 佐伯豊竹、浜田紫雲、八木邦琴(以上二科審)、川上杏花、加藤綾子、鐘ヶ江道子、河村祥子、高橋久子(以上審査会員)

創玄だより H24-2

平成24年度正会員 会費納入1月31日(火)事務局必着

11月上旬に出品票としおりに同封しました郵便振替用紙にて、送金をお願いします。

正会員及び一科・二科(篆刻・刻字部)書類搬入は2月3日(金)事務局必着  

2月6日よりシステム登録を行います。締切が早くなっていますのでご注意願います。出品票の未着または紛失された方は事務局まで連絡ください、再発行いたします。今回都合で不出品の方はお手数でも出品票の出品目録に必要事項を記入の上、ご返送下さい。(正会員・準会員とも)

創玄展作品ブロマイド写真について

従来の10枚組み3,700円のほか、5枚組み2,700円でも注文できるようになりました。 創玄展だけの特別価格のため毎日展には適用されません。ブロマイド写真の申込は「高林写真研究所」宛てに専用用紙でお申込ください。

創玄展審査結果

二科(漢字・かな・詩文書部)の審査結果は2月2日(木)。文部科学大臣賞他グランプリ、一科並びに二科篆刻・刻字の審査結果は2月29日(水)。

国立新美術館入館証について

47回から国立新美術館の入館証が「審査部員募集用紙」に印刷されています。年度と回数が印刷されました。正会員の方は、審査会及び各々部員として入館する際、今年のものを必ずご持参ください。   

第48回全国競書大会優秀作品を展示します

明年3月8日~19日の午前10から午後4時(13日休館)まで、目白・金子鷗亭記念「創玄会館」にて、東京都知事賞、創玄書道会賞、東京都教育委員会賞、大会会長賞、毎日新聞社賞、金剛峯寺賞、学年優秀賞、大会委員長賞の受賞作品約470点を展示します。創玄展と合わせてご観賞ください。

毎日書道展昇格者

12月8日の毎日書道会理事会において次の通り決定いたしました。(創玄関係のみ・敬称略)

以下規定による

◇審査会員=竹村節子、出村三彊(漢字部)、三本木諒子(かな部)、赤澤寧生、高橋栖雲、長坂石泉、山元昭子(以上近代詩部)

◇会員=池田翠月、今井玉浦、大熊祥華、鹿苑晋史、清川瑞穂、斎藤景玉、坂本幸流、椎野蕙峰、菅野溪岳、杉山燦久、関谷昊、高野祐子、玉井杏薫、堤 養真、播磨青谿、福田望茫、古屋紘光、籬 宏行、米須莟聲、渡辺美鴻(以上漢字部)朝野紅帆、井川静芳、板井千恵美、伊藤紫園、伊藤芳香、岩田悠鳳、江良定子、小渕弥生、香川之粋、小嶋千翠、今和希子、佐々木水苑、鈴木鶴聲、瀬戸口竹城、瀧林暁雲、南部匠亨、東方鳳山、藤澤邦子、宮澤珠鴻、宮下文恵、村井慶雪、村山久翠、森 清沼(以上近代詩部)   

第64回毎日展主要役員人事決まる

◇実行委員長 =中原茅秋

◇総 務 部 長=中原志軒   

◇審 査 部 長=林 竹聲    

◇陳 列 部 長=永守蒼穹(以下創玄関係のみ)   

◇運 営 委 員=<漢字部>加藤有鄰、水田紫峯 <近代詩文書部>荒金大琳、押田雪峰、醍醐春翠、瀧野喜星 、<篆刻部>稲村龍谷、川村玄舟   

◇各展実行委員長=<北陸展>押田雪峰(以上敬称略)   

第43回現代女流書100人展と同新進作家展に創玄から29名出品

毎日新聞社主催の同展は1月31日から2月6日まで日本橋・高島屋8階ホールで開催されます。

出品者は次の通り。(部門別50音順敬称略)    

特別出品 内山玲子(かな)    

石丸雨虹、近藤春湖、関口春芳、水口香魚(以上漢字)安喰のり子、柏谷富美子、佐々木公江、下田豊子、松本暎子、吉田久実子(以上かな)江幡春濤、大矢豊苑、嶋崎一翠、高木光風、玉城乾香、西野桃笠、花村林香、番場松香、 米澤小蘭(以上近代詩)福富玲茜(篆刻) 新進作家展(昨年の毎日展会員賞受賞作家で構成されます)竹村節子、増田花翠(以上漢字)三本木諒子、田村恵子(以上かな)長坂石泉、中村美梢、仁田脇京華、福森龍子、山元昭子(以上近代詩)   

創玄書道会人事     

退会 宍戸芳雪、森田佳雪(以上審査会員)



copyright (c) 創玄書道会 All rights reserved.