創玄だより H26-1

定時総会会場変更のお知らせ

3月8日(土)開催予定の総会の会場が「帝国ホテル・富士の間」に変更になりました。2月に正会員あて開催通知を発送致します。

第 32 回古典研究会終了

11 月2日、3日、大田区産業プラ ザPiOにて199名の参加により 開催されました。明年33 回は11月2、3日の日曜祝日、同会場で開催予定です。研究課題と講師は次のとおり。

・爨宝子碑・・・吉田成美先生
・温泉銘(条幅課題)・・・室井玄聳先生
・大盂鼎・・・遠藤 彊先生

第50回記念全国競書大会に35, 674点出品

11月21日、目白・創玄会館におい て、石飛博光理事長はじめ、創玄理事評議員以上16名、審査員48名の出 席により、厳正なる最終審査が行わ れた。一般部・条幅の部3,101点、半紙の部5,281点、学生の部27, 292点の出品があった。  
最優秀団体賞に全日本書芸学院(西 野象山)2,410点、団体特別賞に春芳会(関口春芳)2,358点、以 下 28団体、優秀団体賞に 49団体、団体奨励賞に37団体が受賞した。  

一般部特別賞上位受賞者は次の通り。

東京都知事賞=菅野溪岳(漢字 条幅)
創玄書道会賞=条幅の部 青柳公子(漢字)田辺久美子(かな)保志希香(詩文書)、半紙の部 日名子理恵、長縄祐子(漢字)久世晃子 (かな)久保雅峰(詩文書)。

以下大会会長賞 10 名、 50回記念賞10 名、毎日新聞社賞18 名、金剛峯寺賞10名が決定した。団体賞と特別賞受賞者は創玄ホームページと創玄会報113 号に掲載します。

全国競書大会優秀作品を展示します

明年3月7日~ 16 日(10 ~ 12日は休み)の7日間、目白・創玄会館にて東京都知事賞から大会委員長賞以上の作品(一般部・学生部とも)を展示予定です。創玄展と合わせてご観覧ください。

第 50 回記念創玄展 二科(漢字・かな・詩文書部)作品締切ー 1月17日(金)事務局必着

二科作品は各社中で一括してまく り(未表装)のまま事務局にお送り ください。
かな部Ⅰ類の作品は必ず創玄事務局指定の台紙に貼って出品することになっています。
新たに出品する社中の方は至急ご連絡下さい。
個人で新たに出品される方は、120円切手同封の上、事務局まで出品票をご請求下さい。

第 50 回記念全国学生書道展 作品 締切迫る 1月16日(木)

まだ出品申込みをされていない方、新しく出品をお考えの方は、至急出品予定人数(第一部・第二部の別) と点数を事務局までお知らせ下さい。 年末年始の休みが入りますので、お 届けに時間が掛かります。既にお申 し込みの方も、お手元の出品券など に不足が無いか、お早めにご確認く ださい。

第 50 回記念創玄展一科当番審査員

〈漢字部〉 31 名=赤澤寧生、荒金大琳、石丸雨虹、伊藤漠仙、江森雪心、小川對山、押田雪峰、柏 聡、 加藤煌雪、加藤 裕、齋藤湖舟、鈴木一敬、関口春芳、高野清玄、高場皐月、種家杉晃、辻井京雲、経澤菁 汀、坪内祥浦、長野竹軒、永守蒼穹 、奈良尚石、水口香魚、三宅玉香、 室井玄聳、森 桂風、山本秦鼎、横澤白嶺、米澤小蘭、渡部會山、渡辺 美明

〈かな部〉 10 名=安喰のり子、 大川寿美子、三本木諒子、白幡陽子、 関 祐子、田村恵子、西本東華、福島敬子、村中蓉子、吉田久実子

〈詩 文書部〉 38 名=我妻緑巣、阿部寿山、 安藤滴水、池田知穂、今江美登里、 宇山裕美子、大島緑水、加藤秋濤、 加藤有鄰、金敷駸房、熊谷咸集、黒 田玄夏、近藤北濤、佐藤帯雪、佐野瑞香、嶋崎一翠、鈴木大有、鈴木不倒、醍醐春翠、瀧川山翠、武内峰敏、 田中豪元、田村春晃、寺田沙舟、中 尾春照、中村美梢、新井山蘭牛、西野象山、平野春汀、福森龍子、本波棲亭、前田小鶴、武良霜伯、森 桂山、柳沢綾子、矢野鴻洞、山本英雲、 吉田成美

〈篆刻・刻字部〉6名=池田光希、稲村龍谷、遠藤 彊、川村玄舟、笹倉凌石、福富玲茜  

また全国学生書道展当番審査員の方に審査会出欠葉書が送付されてい ます、必ず返信をお願いたします。

「はじめての書道に挑戦」開催

12 月4、5日の両日、創玄会館において開かれました。児童、一般の 初心者を対象とした体験学習です。
年賀状と書初めをテーマにして約 60 名の方が参加しました。

訃 報   

山田九溟(二科審) 10 月

会員の異動

退会 島田一嶽(二科審)、稲谷清風、山橋薫海、鈴木宇亭、田丸恵泉、阿部草涯、手島柏洋(以上審査会員)

年末年始の創玄書道会事務局

年内は 12 月 27 日(金)まで。  新年は1月6日(月)より始業です。



copyright (c) 創玄書道会 All rights reserved.