創玄だより H28-4

第52回創玄展

二科篆刻・刻字部審査終了
2月20日、国立新美術館に於いて、審査員4名により、鑑別審査が行われた。二科すべての審査結果は下記A表の通り。

一科審査結果
2月20日、国立新美術館において、理事による賞決定の審査が行われた。篆刻・刻字部は、同日審査員5名により、鑑別審査が行われた。審査結果は下記B表の通り。

特別賞発表
(文部科学大臣賞)安藤滴水

(金子鷗亭記念賞)大多和玉祥

(21世紀賞)鈴木裕美、藤巻昭二、山田起雲

(東京都知事賞)西谷芝蘭

(理事長賞)江幡波濤、山田史子、吉村璨陽

(大賞)佐藤博実

(準大賞)太田由香、大塚雅恵、川合採星、河内栄子、佐々木翠華、関谷昊神、高岡律子、高寺大淳、滝沢帛霞、田面遙華、土井伸盈、中川蘆月、福岡香花、藤井美相、湊翠明、森川祐子、山崎珠雪、横田蘭花

本年度も東京藝術大学学長・宮田亮平作 『飛翔』を「文部科学大臣賞」に、金子鷗亭先生額作品を「金子鷗亭記念賞」受賞者にそれぞれ副賞として贈呈されます。

一科上位入賞者
①=漢字 ②=かな ③=詩文書 ④=篆刻・刻字

(創玄書道会賞)白井梢花① 栗田久仁子② 末森水苑③ 幸 光雲④

(毎日新聞社賞)酒井琴泉、辻村嶺水① 浅見友未、中原登子、深畑紅華③

(特選)荒金和佳子、家泉大響、石戸松波、石野景湖、井村啓邃、岩崎香苑、梅原花響、笠井市子、加藤幸代、鯨井香織、工藤晃弘、熊倉硯龍、近藤求、雑賀棲月、作田敬子、 佐藤和善、島地政美、十二千秋、高橋英子、橘智恵美、一寸木彩葩、土井花漣、西村香穣、芳賀瑲月、細川琉晟、堀奈緒美、増田白洲、矢野桃苑、山本昌子、山本聴舟、横山柳美、吉田卓、李白湖=以上①、川崎礼子、島田啓子、下司久留美、辻白楊=以上②、浅野恵理、池辺泛舟、伊藤蘭香、上田鴻光、大沢真弓、大塚裕子、金高文々、川崎湖山、木村京湖、久古松濤、久保象雲、児玉幸子、小林瑞鳳、小柳豊喜、古和田敬雪、齋藤邦賢、坂根悦蘭、桜井和香、佐々木翠香、佐藤雅嵐、佐藤紅峰、志岐陽華、重光倩瑟、清水綾、鈴木彩雪、關登紀枝、関野鼓夢、田邉舜華、千葉白姚、中務安紀、中野新雪、西田晴美、西山希燁、濱田佳泉、原田奈緒美、平川桂春、真壁雪堂、武藤和子、山下桃佳、吉田理江、渡邉唐雪=以上③、福田紗季、山本順子=以上④

二科卒業、一科昇格の方へ

今回展の出品票受賞歴欄から二科を卒業(3点取得)し、一科に昇格する方の名簿を各団体責任者へ通知しております。受賞歴欄に過去の成績を記入していない場合、 これに洩れておりますので、至急関係の先生にお申し出下さい。

第68回毎日展

会員賞選考委員に創玄から8名
〈理事〉石飛博光、遠藤 彊、永守蒼穹、室井玄聳
〈漢字部〉長野竹軒
〈近代詩部〉醍醐春翠、友野浅峰
〈篆刻部〉川村玄舟

当番審査員に創玄から34名
〈漢字部Ⅰ類〉近藤春湖、種家杉晃、蓮見光春、松浦北龍=4名
〈漢字部Ⅱ類〉熊谷咸集、斎藤湖舟、田中豪元、種谷柳雪、西方純晴、原一哉、○増田花翠、渡部會山=8名
〈かな部Ⅰ類〉吉田久実子=1名
〈かな部Ⅱ類〉佐々木公江、千葉和子=2 名
〈近代詩文書部〉我妻緑巣、安藤滴水、○石川知恵子、大多和玉祥、大矢豊苑、加藤幸道、加藤秋濤、金子大蔵、川合玄鳳、 高野清玄、○玉城乾香、○徳村旭厳、○中村美梢、西野桃笠、武良霜伯、吉田成美=16名
〈篆刻〉安藤磨紀、池田光希、川村玄舟=3名
(五十音順・〇は新任)

毎日展出品について

本年も公募部門はまくり審査となります。 公募・会友搬入締め切り=5月6日(金)毎日書道会必着(送付の場合)詳しくはご 社中の先生にお問い合わせください。

会員の異動

退会 藤原大眼(一科審)、宮川容子(二科審)、奈良蛍草(審査会員)  



copyright (c) 創玄書道会 All rights reserved.