創玄だより H28-12

創玄書道会理事会終る

常務理事会は9月23日に、理事会は10月8日に開かれ、平成29年度事業計画案・予算案等を承認しました(本会ホームページに掲載 しております)。また第53回創玄展について次の事項を決定しました。

・一科当番審査員、全国学生書道展当番審査員、創玄展事務局役員。
・「文部科学大臣賞」に宮田亮平先生の金工作品を、「金子鷗亭記念賞」には金子鷗亭先生の額作品をそれぞれ副賞として贈る。

熊本地震被災者に見舞金

創玄書道会より、4月に発生した熊本地震で被災した正会員、準会員、二科出品者の14名の方に対し、見舞金をお渡し致しました。一日も早い復興をお祈り申し上げます。

第53回創玄展

二科当番審査員

〈漢字部〉26名=岩城光伸、大塚雅恵、大橋開山、小野田松濤、喜入彩光、紺藤桂泉、清水華溪、杉山歌子、鈴木恵雲、鈴木将司、関谷昊神、田面遙華、辻村桂苑、出村耕山、原静蘭、平岩美風、福岡香花、前田智穹、舛添木菴、松山朴羊、宮岡蝶溪、宮崎騁洋、宮沢爽光、森川祐子、八十川鷗堂、渡辺華軒

〈かな部〉8名=笠原博子、金子紅藍、河内栄子、佐々木優子、露崎桂子、泊出淳子、藤井美相、吉澤真理

〈詩文書部〉25名=浅井禎香、足立和子、井川静芳、伊藤沙舟、伊藤紫園、内山涼子、太田由香、川合採星、後藤鶴心、佐々木水苑、佐々木翠華、佐藤博実、園田大穹、高岡律子、滝沢帛霞、土井伸盈、中川蘆月、中村汀花、西谷浩舟、湊翠明、向井龍湖、森田蘇烽、八尋春峰、山崎珠雪、横田蘭花

〈篆刻・刻字部〉4名=後藤石鼎、薩川弘、高寺大淳、増渕耕子(以上敬称略)

一科当番審査員は次号掲載予定。

「審査部々員」募集 12月20日必着

正会員の方に「審査部々員」として、審査会のご協力をお願いします。一科、二科同日審査導入のため、多くの方のお力添えが必要です。平成29年1月27日(金)、28日(土)、30日(月)、場所はいずれも国立新美術館です。 「創玄展のしおり」冊子に同封の「審査部々員申込書」葉書で、ご協力いただける日に○ を付けて、お送りください。

国立新美術館入館証について

国立新美術館の入館証は前項「審査部々員募集」用紙に印刷されています。審査会及び各部々員として国立新美術館に行く際は、切り取ってご持参ください。必ず53回展用をご使用願います。

改組 新 第3回日展 入選者発

《特選》稲村龍谷(篆刻)、金子大蔵(調和体)

入選48名、うち新入選14名(○印)
浦野東龍、河原啓雲、喜入彩光、小林萬鯉、鈴木史鳳、○長峰北雪、藤巻昭二、松浦北龍、○宮川昌翠、○宮沢爽光、○吉岡静風、渡辺美鴻(以上漢字)赤澤寧生、赤冨士北祭、○ 石飛 篝、大多和玉祥、帯向芳園、○金子高遠、川合玄鳳、熊谷咸集、○後藤鶴心、後藤啓太、○小宮有舜、坂元紫香、鈴木謙鳳、鈴木大有、鈴木 檀、○関根悟牛、天満篤子、○天満谷貴之、西村桃霞、野村花鄰、○橋本侑馬、兵頭白慧、藤田壽樹、細川石圃、武良霜伯、森 桂山、○森寺祐子、○大和鳥啼、山本秦鼎、若林久美子(以上調和体)卯中恵美子、遠藤慶光、○溪 皎藍、高橋秀之、田辺栖鳳、福富玲茜(以上篆刻)

会期は10月28日~12月4日まで、会場は国立新美術館です。

―映像でみる― 鷗亭イズム 映像公開

金子鷗亭先生生誕110年記念事業として編集した標記映像を、創玄書道会公式ホームページに公開しています。「金子鷗亭」「鷗亭思想を継承する作家」「石飛博光が語る鷗亭思想の継承」の3つに分け、先生方の語りや揮毫の模様などを映像でご覧になれます。また、動画配信サイト「YouTube」 でも公開されています。

「TOKYO書2017 公募団体の今」

東京都美術館主催。創玄より川口雄峰、西方純晴、松浦北龍、矢田照濤の4氏が推薦されて出品します。1月7日(土)の「アーティストトーク」に川口雄峰氏が参加します。
会場=東京都美術館
会期=平成29年1月4日~15日(4日は午後1時から)

第48回現代女流書一〇〇人展と新進作家展 に創玄から22名出品

毎日新聞社主催の同展は平成29年2月16日(木)~20日(月)まで、日本橋・高島屋8階ホ ールで開催されます。

創玄関係の出品者は次の通り。(部門別 50音順敬称略)

齋藤菖園、関口春芳、竹村節子、坪内祥浦、三宅玉香(以上漢字)大川壽美子、紅林幸子、佐賀道子、白幡陽子(以上かな)内山芳舞、江幡春濤、坂元紫香、嶋崎一翠、鈴木裕美、玉城乾香、寺田沙舟、天満篤子、長野 文子、山元昭子、吉村和子(以上近代詩)福富玲茜(篆刻)

新進作家展 八木花海(近代詩)

会員の異動

退会 鴨田千峰(二科審)、伊東ひろ子、倉井栖鳳(以上審査会員)



copyright (c) 創玄書道会 All rights reserved.