創玄だより H23-12

創玄書道会理事会終る

常務理事会は9月26日に、理事会は10月16日に開かれました。第48回創玄展について次の事項が決定した。

・本会以外の文部科学大臣賞選考委員に島谷弘幸氏(東京国立博物館副館長)、仲川恭司氏(独立書人団理事長)が決定した。     

・一科、二科の当番審査員が選考された。    

・関東と静岡県、山梨県の準二科賞、二科入選作品を陳列する。     

・48回展に限り、正会員のブロマイド写真代金を本会が負担する。    

・一般部表彰式、祝賀会を帝国ホテルで行う。    

第48回創玄展二科当番審査員   

<漢 字 部>30名=相澤太煌、粟屋季祥、石川知恵子、伊藤香泉、大菅如山、大高蒼龍、大山翔令、岡島素峰、小野田松濤、金城紫玉、黒田寿水、黒田昌吾、今野冲岳、桜井幹大、笹岡龍風、四家汐犀、柴田白葉、下田海夷、鈴木南山、 鈴木芳樺、大上凌胡、高橋空谷、田淵聖健、天満谷貴之、仁田脇京華、枡田真実、松山朴羊、宮沢爽光、八十川鴎堂、渡辺華軒

<か な 部>9名=安藤静紫、小野章子、金子紅藍、川口昤子、竹本きみ、田中真奈美、田畑利子、西中幾代、 山本紅葉  

<詩文書部>30名=雨宮聖泉、荒金節子、荒川清泉、安保天寿、小川恵都子、織田翠苑、帯向芳園、折戸華雪、川上和子、栗林 叡、小泉春庭、斎藤和梗、佐々木水苑、高橋春暢、田中春汀、種市虎堂、坪井白汀、中尾芙蓉、長岡祥鳳、野水錦泉、東方鳳山、兵頭白慧、藤田霽香、古谷碧草、本間 碧、森本玉楓、八木龍舟、 柳由美子、吉村和子、和知典子

<篆刻・刻字部>4名=阿部一皐、大井裕己、加藤翁雪、溪皎藍    

一科当番審査員は次号掲載予定。

創玄展 作品額アクリル無しを奨励    

本会では正会員の作品にはアクリルを入れないことを奨励しています。照明による光の散ら付きを防ぎ、会場での作品鑑賞をしやすくするためです。

一科出品者に印字済出品票送付   

昨年と一昨年の一科出品者および本年二科を卒業された方々には、印字された「第48回創玄展」出品票と公募規定を本人宛に10月下旬お送りしました。 一枚に2点分を印刷してあります。 46回展以前に一科出品された方、3点以上出品される方、紛失された方は住所・姓号・電話番号を書いて葉書またはファックスでお申し込み下さい。公募規定は創玄ホームページでもご覧いただけます。なお、二科出品票と予備の一科出品票は各団体責任者宛にお送りしています。個人で出品予定の方は事務局宛お申し込み下さい。

創玄展「審査部部員」募集12月20日締切必着

審査会員以上でご都合がつく方は、一科・二科審査のお手伝いをお願いします。いずれも国立新美術館で行います。 重労働のため、ご高齢の方はご遠慮ください。ご希望の方は冊子に同封の「審査部員募集用紙」申し込み葉書で返送願います。    

国立新美術館入館証について    

国立新美術館の入館証は前項「審査部員募集用紙」に印刷されています。審査会及び各部員として国立新美術館に行く際は切り取り持参ください。昨年と形式が変わっています、必ず48回展用をご使用願います。

第43回日展

内閣総理大臣賞 関 正人

特選 吉田成美(調和体)

入選46名、うち新入選6名(○印)

大川一濤、河原啓雲、黒田昌吾、小林春流、○齋藤菖園、種家杉晃、蓮見光春、増田花翠(以上漢字)  

千葉和子(かな)      

○相澤太煌、大多和玉祥、柏 環、加藤 裕、金子大蔵、川合玄鳳、○城戸眩山、熊谷咸集、後藤啓太、○齋藤正嗣、坂元紫香、佐藤帯雪、 鈴木一敬、高野清玄、田中豪元、徳村旭厳、奈良尚石、西方純晴、西野桃笠、平野春汀、本間 碧、○枡田真実、森岡静江、森 桂山、○八十川鴎堂、山本秦鼎、横瀬奈美(以上調和体)

安藤磨紀、稲村龍谷、卯中恵美子、遠藤慶光、小西斗虹、笹倉凌石、嶋田 周、田辺栖鳳、福富玲茜(以上篆刻)    

会期は10月28日から12月4日まで、会場は国立新美術館です。    

第37回「創玄現代書展」作品集ができました    

180点全作品掲載。一冊2500円(送料・梱包料込)ご希望の方は郵便振替で創玄書道会宛ご送金ください。

市立函館博物館 金子鴎亭先生作品展示中  

明年4月15日まで、同館所蔵品の他20点余を常設として展示しています。   

創玄書道会人事   

退会 山口恵風(審査会員)



copyright (c) 創玄書道会 All rights reserved.